夢への扉
夢は思うものではなく、叶えるものソミックマネージメントホールディングス石川雅洋社長がグループ報で執筆している連載
その44 新理念キーワード3 「世の中の役にたつ」 編
今回で3回目となります新理念、3つめのキーワードは「世の中の役にたつ」です。 新理念では、「人のつながりを大切にし、力い...

その43 新理念 キーワード2「力いっぱいの努力」編
先月からスタートした新・理念のキーワード紹介、今月は2つ目のキーワード「力いっぱいの努力」です。 ソミック石川の100年の歴史を考えた...

その42 新理念 キーワード1「人のつながり」編
今月から何回かにわたって、今作っている新しい理念の中でカギとなる言葉を紹介していきます。 新理念 キーワード1「人...

その41 「性格は変わるのか?」編
皆さん、あけましておめでとうございます! 1月は、旧暦で「睦月」と呼ばれます。「睦」はムツと読み、「仲睦まじい」の睦です。すなわち睦...

その40 「技術屋とは…」編
12月は、旧暦で「師走」と呼ばれます。この由来は、「師も走る、忙しい月」の他に「仕果す、仕事も終わり」と言う意味もあるそうです。この1年...

その39 「Brave Blossoms」編
4年に1度のラグビーワールドカップ。日本代表は初の1大会3勝を挙げ、世界にも強烈な印象を与えました。今回は、このワールドカップを通し...

その38 「出雲大社と理念」編
10月は、旧暦で「神無月」と呼ばれます。全国にいる神様たちが出雲大社に集まり、各地に神様がいなくなるところから「神無月」と呼ばれるよう...

その37「文武両道」編
9月は、旧暦で「長月」と呼ばれます。長月の由来は「夜長月」から来ており、暑い夏がひと段落し、夜が少しずつ長くなる月という意味だそうです...
