グループ活動紹介

環境・社会貢献

世代を超えて学び合う

3月25日(火)、SOMIC N1 lab Iwataで「CONNECT GATHERING ENSHU」を開催しました。
本プログラムは11月開催の「MONO-COTO CHALLENGE ENSHU」、12月開催の「CO-CREATION PROGRAM ENSHU」に参加した中高生とプログラムに関わった大学生や社会人が集い、世代を超えてつながるコミュニティイベントです。参加者同士で刺激を与え合うこと、進路・キャリアの選択肢を広げることを目的としています。
 
プログラムでは和やかな雰囲気の中、大学生の座談会、高校生ピッチ、社会人ピッチが行われました。テーマは「価値創造に関する活動や経験」。社会人ピッチではソミックトランスフォーメーションAI事業開発室 室長の井上さんも登壇。実際に会社で新規事業に携わっている視点から、具体的なニーズに応じた価値提供の重要性やリスクを最小化する工夫についてお話ししました。
 
ソミックは24年度、遠州地域の中高生に3回にわたり学びの機会を提供してきました。また、メンバーとして参加した従業員にとっても中高生・大学生から大きな学びを得ました。こうした活動を継続し、中高生へ学びの場を提供すると同時にコミュニティを築いていきます。
 
プログラムについては、こちらから詳しくご覧いただけます。
BE CREATIVE! ENSHU「CONNECT GATHERING ENSHU」報告